一般社団法人
兵庫県珠算連盟
地域珠算団体
  尼崎珠算振興会
  西宮珠算振興会
  神戸珠算協会
  淡路珠算協会
  明石珠算振興会
  東播珠算連盟
  姫路珠算協会
  龍野珠算協会
  赤穂珠算振興会
  伊丹珠算振興会
  小野市珠算振興会
  西脇珠算協会
  宝塚珠算連盟
宝塚珠算連盟
<連絡先>
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-2 ソリオ2(6F)宝塚商工会議所内
Tel:0797-83-2211  Fax:0797-84-3618
概要・役員名簿はこちら>>
お知らせ
2020年そろばんコンクール全国一位 ▲ページのトップへ
(現在)大阪明星高等学校 假屋 空翔

先生から全国一位という最高の結果を聞いた時は言葉にならないほどの衝撃を受けました。しかし、両親やいつも一緒に切磋琢磨している仲間など多くの人から祝福を受け、少しずつですが念願の日本一になったという実感が湧き、驚きから喜びで胸がいっぱいになりました。いつも日本一になるということを目標に日々練習していたので努力は裏切らないんだなと身に染みて感じました。これからはこの結果に満足することなく、今まで以上に練習に励みたいと思います。


2020度すみれカップそろばん競技大会 ▲ページのトップへ
2021年3月27日(土)すみれカップそろばん競技大会(第12回)が宝塚市立中央公民館にて開催されました。昨年はコロナ禍により通信で実施。今年こそはと念願の会場開催が実現しました。衛生管理のもと収容人数が制限されているため、@1年生以下の部・2年生の部、A3・4年生の部、B5・6年生の部、C中学生の部と4回に分け、一日かけての実施となりました。
 オープニング動画、開会宣言があり総合競技が始まりました。「用意 始め!」の合図と同時に迫力あるスピードで選手たちは答えをどんどん記入していきます。観覧席から保護者も、固唾を飲んで選手の様子を見守っていました。続いて種目別競技の読上算、読上暗算、フラッシュ暗算です。桁数が次々に増えていきます。練習することによって自信がつき、伸びる原動力になることがとても大切と感じました。続いて令和2年度優良生徒表彰ではそろばんの上達を目指し、練習を継続し、模範となった9名がここに表彰されました。そして個人総合競技、種目別競技表彰式では、各部門10位から名前が呼ばれました。最後に呼ばれる「優勝は!」の言葉に会場が静寂に包まれます。思うようにいかなくて泣きそうになっている選手、最高のパフォーマンスを見せてくれた選手、誰もが感動を直に伝えてくれました。新型コロナウイルスの影響で思うような練習が出来なかった人もいるなか、大会を開催できたことはとても感慨深いことです。保護者からも開催のお礼と励ましの感想を多くいただきました。すみれカップの卒業生(高校生・大学生・一般)スタッフの活躍も目を見張る物がありました。この大会を通して選手の笑顔が何よりも印象的でした。更なる高みを目指して成長していく姿を心に刻み、また来年の開催を楽しみにしていきたいと思います。
第11回 すみれカップそろばん競技大会(通信大会) ▲ページのトップへ
2019年度すみれカップそろばん競技大会(宝塚珠算連盟)


2020年3月15日(日)すみれカップそろばん競技大会(通信)が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止策として宝塚市中央公民館ホールでの会場開催を断念し、3月に入ってすぐ、各教室で実施する通信制大会に切替えることに決定。先生方の選手に対する熱い想いが結集し、116名参加のもと、午前中に競技を行い、午後には採点・集計作業をして順位決定することができました。
オープニング映像では、音楽と映像が見事に融合し、参加選手の名前が映し出され、ドキドキ心がはずむ数分間になりました。令和元年度 優良生徒表彰映像ではひたむきにそろばんに情熱を注ぎ、努力する姿勢が認められた13名、それぞれの写真とコメントが紹介されました。また5年、10年出場表彰も同時に行われました。コロナ対策としてプログラムを短縮化し、個人総合競技(かけ算、わり算、みとり算)のみ、パソコンより共通の音声を流して実施するにしました。音声だけでも競技の雰囲気を味わってもらえるよう初参加の人達も目の前の競技に果敢に取り組むことが出来ました。各部門、優勝者から10位までの入賞者揃っての表彰式は叶いませんでしたが、10名のジャンプアップ賞の選手も同様、心から大きな拍手を送りたいと思います。
今年度のすみれカップ大会は、一味違った思い出深い大会としてひとりひとりの胸に刻まれたことでしょう。大会が実現できたことに深い感動と感謝の気持ちで一杯です。
すみれっ子たちの成長 ▲ページのトップへ
この10年間、すみれカップに出場した選手たちの日本珠算連盟段位認定試験 高段位取得者数をまとめました。(2019年6月検定時)

<珠算>
十段 6名
九段 5名
八段 2名
七段 2名
六段 2名
五段 5名       合計22名
<暗算>
十段 8名
九段 4名
八段 3名
七段 1名
六段 5名
五段 6名       合計27名


この大会に出場したことをきっかけに、子どもたちの意識が向上しました。
園児から中3生までが出場する大会です。先輩たちに憧れ、今後も多くのすみれっ子たちが高段位を目指す場となるよう、継続していきます。
2018年度すみれカップそろばん競技大会(第10回記念大会) ▲ページのトップへ
平成31年3月17日(日)宝塚商工会議所6F多目的ホールにて小学1年生以下の部〜中学生まで7部門116名の選手によるすみれカップそろばん競技大会が行われました。
オープニングに先駆けて優良生徒表彰が行われ、スクリーンに1人1人写真と名前が紹介され、呼ばれるとやや緊張しながらも嬉しそうに証書とメダルを受け取っていました。オープニングではスクリーンに「継続は力なり」の文字が映し出され、集中力を養い、粘り強く取り組むそろばんの大切さを実感しながらこれから始まる競技への意気込みを感じました。
いよいよ個人総合競技の始まりです。ピーン!と張りつめた空気に一転し、かけ算、わり算、見取算が行われました。モチベーションがあがってきたところで種目別競技のフラッシュ暗算、読上算、読上暗算と続きます。同点決勝では、手に汗握る一秒を制す白熱した戦いも見られ、エネルギッシュな競い合いを肌で感じました。
本年度はすみれカップ開催10周年を迎えた記念大会イベントとして十段の人達の模範演技を披露。問題を解いていく手元がスクリーンに映し出され選手や見学席の保護者も静まり返り、視線が一点に集中していました。
その後、模範演技が凄かった!という意見が競技終了後も響き渡っていました。
 模範演技のあとは恒例の九九ビンゴゲームです。誰もが景品選び、楽しそうでした。大会最後は表彰式です。10位から名前が呼ばれ、トロフィーと賞状を受け取っていきます。残るは優勝者の発表、ドキドキする瞬間です。名前がマイクで紹介されると更に大きな拍手が巻き起こっていました。
教室は違っても「おめでとう!」という声が上がり、トロフィーを手にすることが出来なかった人もジャンプアップ賞で名前を呼ばれたりして、表彰された人達を尊敬し手を叩いてお祝いするする姿に感動しました。たとえ今日の競技で思う成績が出せなかったとしても諦めずに挑戦し続け、一歩ずつでも強い自分に成長していってほしいと心から願っております。
2014年度 すみれカップそろばん競技大会 ▲ページのトップへ
 平成27年3月1日(日)宝塚商工会議所6F多目的ホールにて2014年度すみれカップそろばん競技大会が開催されました。当日は雨天にもかかわらず保護者席も満席となり、会場は熱気に包まれました。
 小学2年生以下の部(幼児含む)から中学生の部までの6部門で総勢117名が参加。
 本大会は個人総合競技、読上算→読上暗算→フラッシュ暗算の種目別競技の順に行われ、最後は日本こどもチャレンジランキング連盟の岡部秀夫講師による「チャレラン」で、じゃんけん大会や風船回しなどの多種多彩なゲームにより会場はなお一層の盛り上がりを見せました。
 表彰式では大会実行委員長の新谷俊廣会長により賞状、盾、トロフィーが手渡され、選手たちは皆、とても嬉しそうな笑顔でした。この喜びに支えられ、また来年も開催したいと思います。
宝塚珠算連盟の設立について ▲ページのトップへ
 2014年9月1日宝塚珠算連盟が発足しました。今は正会員5名ですが、若さ溢れる先進的な連盟として意欲的に珠算活動に励んで行きたいと思っています。
 本連盟は、珠算の普及並びに珠算教育の振興を図るとともに、商工会議所及び日本珠算連盟の行う珠算に関する事業に協力し、基礎学力の向上を図り、社会の発展に寄与する事を目的としています。
▲ページのトップへ
概要・役員名簿
<主な活動内容>
 年3回(2月、6月、10月)に行われる珠算能力検定試験や日珠連段位検定試験の運営や協力。
兵庫県珠算連盟主催の下級検定試験及び暗算検定試験の運営や協力。
すみれカップそろばん競技大会開催。各種競技大会への参加。

<年間行事>
4月  そろばんグランプリ兵庫
5月  そろばんグランプリジャパン推薦選考会
7月  兵庫県通信珠算競技大会、全国あんざんコンクール
12月  兵庫県珠算競技大会、全国そろばんコンクール
3月  すみれカップそろばん競技大会、近畿珠算競技大会 など

<役員名簿>
会長 新谷 俊廣
理事長 今井 智子(検定委員担当)
副理事長 水野 ひろみ
理事 阿部 綾子(競技委員担当)
監事 松林 佐知子(総務委員担当)
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-2 ソリオ2(6F)宝塚商工会議所内 Tel:0797-83-2211 Copyright (C) 2015 宝塚珠算連盟. All Rights Reserves.
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-1 Tel:078-303-5816 Copyright (C) 2012 一般社団法人 兵庫県珠算連盟. All Rights Reserves.