一般社団法人
兵庫県珠算連盟
地域珠算団体
  尼崎珠算振興会
  西宮珠算振興会
  神戸珠算協会
  淡路珠算協会
  明石珠算振興会
  東播珠算連盟
  姫路珠算協会
  龍野珠算協会
  赤穂珠算振興会
  伊丹珠算振興会
  小野市珠算振興会
  西脇珠算協会
  宝塚珠算連盟
姫路珠算協会
<連絡先>
〒670-0932 姫路市下寺町43 姫路商工会議所内
Tel:079-223-6558  Fax:079-222-6005
<ホームページ>
https://himeji-shuzan.com
概要・役員名簿はこちら>>
お知らせ
第134回段位認定試験及び第224回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和4年2月13日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
第133回段位認定試験及び第223回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和3年10月24日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
第132回段位認定試験及び第222回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和3年6月27日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)

詳しくはpdf をご覧ください>>
第131回段位認定試験及び第221回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和3年2月14日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)

詳しくはpdf をご覧ください>>
第130回段位認定試験及び第220回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和2年10月25日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
Webサイトを公開しました。 ▲ページのトップへ
姫路珠算協会のWebサイトを公開しました。
様々な情報発信を行って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

姫路珠算協会Webサイト
第129回段位認定試験 ▲ページのトップへ
令和2年8月2日(日)、段位認定試験が実施されました。
段位昇段者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
第128回段位認定試験及び第218回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和2年2月9日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)

詳しくはpdf をご覧ください>>
第127回段位認定試験及び第217回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和元年10月27日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)

詳しくはpdf をご覧ください>>
第126回段位認定試験及び第216回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
令和元年6月23日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
第125回段位認定試験及び第215回珠算能力検定試験 ▲ページのトップへ
平成31年2月10日(日)、段位認定試験・上級検定試験が実施されました。
段位昇段者、1級・2級合格者は次の通りです。(PDFファイル)
詳しくはpdf をご覧ください>>
そろばんの祭典 第63回 オール姫路珠算競技大会 ▲ページのトップへ
上記大会を今年は、平成24年9月9日(日)姫路商工会議所の大ホールにて正午より開催しました。主催は、姫路商工会議所 と姫路珠算協会。あと 協賛(2団体)、後援(8団体)。
 来賓に、兵珠連の先生方をはじめ、姫路市・市議会・市教育委員会・県議会等の皆様方18名がご臨席くださり、また報道関係の方は来所にて取材をして頂きました。
 競技の参加者は、25団体・269名。参加部門は、“ 小学校3年生以下の部” から“4年生”“5年生”“6年生の部”“ 中学校・高等学校の部”“ 一般・実業団の部” の6部門に分かれ、それぞれ【個人・団体・種目別】と競技を行いました。また毎年 アトラクションとしては、図書券の当たる(60名)“ 抽選会”、それに 自転車 が当たる“ ジャンケン大会” と、参加者のなかにはこちらの方を楽しみに参加している子供達もいるとか……………。
 今年は来賓のなかから、神戸新聞姫路支社長のコメントをいただいておりますので以下に掲載させていただきます。
(川口 記)


「第63回オール姫路珠算競技大会に出席して」

神戸新聞姫路支社 支社長 増田和郎
 まず驚いたのは会場をぎっしり埋めた269人の精鋭の引き締まった表情でした。そして試験官の合図とともに問題用紙を後ろの人に配布するさま。
 誰一人、問題を盗み見ようとすることなく、問題用紙を裏向けたまま整然と後席に回すマナーの良さは、珠算競技の伝統を感じざるを得ませんでした。
 日本人の教育レベルが問われる現在、「読み・書き・そろばん」が見直されています。世界でも類を見ない国民レベルの高さは「読み・書き・そろばん」によって培われた、と確信するのは私だけではありません。そして、長く続いている珠算競技は、柔道や剣道、相撲大会などと同じく日本の伝統文化そのものではないでしょうか。
 今後のみなさんの一層の精進を願っています
▲ページのトップへ
概要・役員名簿
<概要>
 “姫路珠算協会”は、昭和24年6月に本協会の前身である“姫路珠算同好会”として設立され、
その後姫路珠算協会と改名、現在に至っている。
 会員数は(令和3年度)正会員25名・賛助会員2名の計27名である。

<役員名簿>
2020・2021年度
会長 川口 光則
理事長 小林 規子
副理事長 三井 正彦   中尾 八千代
委員長(理事) 続木 千津子(総務) 田中 敏紀(検定) 熊本 由賀里(競技)
前田 美保(調査研究) 上延 喜與子(広報) 加茂田 里美(塾等経営)
中尾 八千代(厚生) 三井 正彦(会計) 福永 健作(事務局)
監事 是川 かづよ  佐々木 和子
〒670-0932 姫路市下寺町43 姫路商工会議所内 Tel:079-223-6558 Copyright (C) 2012 姫路珠算協会. All Rights Reserves.
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-1 Tel:078-303-5816 Copyright (C) 2012 一般社団法人 兵庫県珠算連盟. All Rights Reserves.