西宮珠算振興会
<連絡先> 〒662-0854 西宮市櫨塚町2-20 西宮商工会議所内 Tel:0798-33-1131 Fax:0798-33-3288 |
概要・役員名簿はこちら>> |
お知らせ
令和3年度 第5回下級・準級検定試験 合格者番号 | ▲ページのトップへ |
xlsxをクリックしてください。
令和3年度 第5回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和3年度第5回下級・準級検定試験
3月13日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、
珠算137名、暗算110名の受験生が挑戦されました。
日ごとに春を感じる暖かな日差しの中での施行となりました。
合格を願い応援してくれている周りの人たちの期待に応えようと
頑張るのも一つですが、まずは、練習を頑張ってきた自分のために
試験会場で最高の力を発揮できていればと願います。
今年度一年間は西宮商工会議所の建て替えにより、勤労会館で
行われました。令和4年度からは試験会場が西宮商工会議所に
戻ります。第1回5月施行の下級・準級検定試験からとなりますので、
ご留意ください。
令和4年度検定日程が西宮商工会議所および西宮珠算振興会の
ホームページに掲載されております。ご確認ください。
次回の下級・準級検定試験は令和4年5月15日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が4月14日(木)〜21日(木)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*お申込みは期間内必着、受験料等のお振込みもこの期間内にお願いします。
第225回上級検定試験、第135回段位認定試験は
令和4年6月26日(日)施行予定です。
(申込期間:5月6(金)〜13日(金))
3月13日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、
珠算137名、暗算110名の受験生が挑戦されました。
日ごとに春を感じる暖かな日差しの中での施行となりました。
合格を願い応援してくれている周りの人たちの期待に応えようと
頑張るのも一つですが、まずは、練習を頑張ってきた自分のために
試験会場で最高の力を発揮できていればと願います。
今年度一年間は西宮商工会議所の建て替えにより、勤労会館で
行われました。令和4年度からは試験会場が西宮商工会議所に
戻ります。第1回5月施行の下級・準級検定試験からとなりますので、
ご留意ください。
令和4年度検定日程が西宮商工会議所および西宮珠算振興会の
ホームページに掲載されております。ご確認ください。
次回の下級・準級検定試験は令和4年5月15日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が4月14日(木)〜21日(木)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*お申込みは期間内必着、受験料等のお振込みもこの期間内にお願いします。
第225回上級検定試験、第135回段位認定試験は
令和4年6月26日(日)施行予定です。
(申込期間:5月6(金)〜13日(金))
2022年度 珠算検定日程 受験料 | ▲ページのトップへ |
第224回上級検定試験・第134回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
第224回上級検定試験、第134回段位認定試験
2月13日(日)西宮市勤労会館にて上級検定試験、段位認定試験が施行されました。珠算約180 名、暗算約100名、段位約20名の受験生がチャレンジされました。
申込みの頃は新型コロナウイルスの第5波が収束しつつあり、試験日は良い
状況で実施できることを期待していましたが、第6波の渦中での施行となりました。感染拡大が続く中、不安を感じながら練習に励まれたと思います。逆境に置かれた中での練習は、珠算、暗算の上達に加え、心も成長させてくれた
ことでしょう。一日もはやくマスクをはずして受験できる日が来ますように。
受験生の皆様には、昨年10月の検定試験から「新型コロナウィルス感染症
チェックシート」のご提出をお願いしております。感染対策の一つであり、お忘れになりますと回収に時間がかかってしまいます。来場前にご記入の上、必ずご持参いただきますようご協力をお願いいたします。
2月13日(日)西宮市勤労会館にて上級検定試験、段位認定試験が施行されました。珠算約180 名、暗算約100名、段位約20名の受験生がチャレンジされました。
申込みの頃は新型コロナウイルスの第5波が収束しつつあり、試験日は良い
状況で実施できることを期待していましたが、第6波の渦中での施行となりました。感染拡大が続く中、不安を感じながら練習に励まれたと思います。逆境に置かれた中での練習は、珠算、暗算の上達に加え、心も成長させてくれた
ことでしょう。一日もはやくマスクをはずして受験できる日が来ますように。
受験生の皆様には、昨年10月の検定試験から「新型コロナウィルス感染症
チェックシート」のご提出をお願いしております。感染対策の一つであり、お忘れになりますと回収に時間がかかってしまいます。来場前にご記入の上、必ずご持参いただきますようご協力をお願いいたします。
令和3年度 第4回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和3年度・第4回下級・準級検定試験
12月19日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、珠算約180名、暗算約150名が受験されました。
いつの間にか季節が冬になり、今回が令和3年の最後の試験となりました。合格して今年を締めくくりたいという思いで臨まれた人も多かったのではないでしょうか。結果が届き、心が温かくなりますように。
この冬は厳しい寒さになると予報されています。健康に留意され、令和4年の試験にも挑戦ください。
次回の下級・準級検定試験は令和4年3月13日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が令和4年2月14日(月)〜21日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
第224回上級検定試験、第134回段位認定試験は
令和4年2月13日(日)施行予定です。
(申込期間:12月20(月)〜27日(月))
12月19日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、珠算約180名、暗算約150名が受験されました。
いつの間にか季節が冬になり、今回が令和3年の最後の試験となりました。合格して今年を締めくくりたいという思いで臨まれた人も多かったのではないでしょうか。結果が届き、心が温かくなりますように。
この冬は厳しい寒さになると予報されています。健康に留意され、令和4年の試験にも挑戦ください。
次回の下級・準級検定試験は令和4年3月13日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が令和4年2月14日(月)〜21日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
第224回上級検定試験、第134回段位認定試験は
令和4年2月13日(日)施行予定です。
(申込期間:12月20(月)〜27日(月))
第62回オール西宮珠算競技大会 | ▲ページのトップへ |
![]() |
![]() |
第62回オール西宮珠算競技大会
11月7日(日)に第62回オール西宮珠算競技大会が開催されました。
コロナ禍により2年ぶりの開催、更に例年大会会場となっている西宮商工会館が建て替え工事中により西宮市勤労会館が会場となり、午前中に会場の設営、午後からの大会開催。さらに緊急事態宣言解除後でしたが、会場の人数制限もあり、保護者の見学は無く、参加者も60人とやや少なめの大会となりました。初めての会場で十分な準備ができたか?不安もありましたが、参加してくれた選手の皆さんには、久しぶりに一堂に会する競技会を堪能してもらえたと思います。
今回はオープニング動画や、成績発表前に実施した優良生徒表彰にも生徒の写真とメッセージを流すなど新しい取り組みにもチャレンジしました。また開会の来賓挨拶には、石井登志郎西宮市長より、ご自身の体験談も交えたそろばんの効用をお話し頂くなど激励のことばも頂きました。参加選手だけでなく保護者の皆さんにも聞いて頂きたかったなと思いました。
今年9月の時点では、競技会が実施できるかどうかも不安な状況だったのですから。開催できただけでも、有り難かったと思います。
この日集まった皆さんは全員がそろばんをしていたから集まった、出会えたメンバーです。普段一緒に練習している友達だけが仲間なのではありません。いつも後援頂いている神戸新聞社さんが早速、翌朝の紙面で競技会を取り上げて下さいました。そろばんを習っている人が、検定同様に興味と関心をもって、一度は競技を経験してもらえたらと願います。
11月7日(日)に第62回オール西宮珠算競技大会が開催されました。
コロナ禍により2年ぶりの開催、更に例年大会会場となっている西宮商工会館が建て替え工事中により西宮市勤労会館が会場となり、午前中に会場の設営、午後からの大会開催。さらに緊急事態宣言解除後でしたが、会場の人数制限もあり、保護者の見学は無く、参加者も60人とやや少なめの大会となりました。初めての会場で十分な準備ができたか?不安もありましたが、参加してくれた選手の皆さんには、久しぶりに一堂に会する競技会を堪能してもらえたと思います。
今回はオープニング動画や、成績発表前に実施した優良生徒表彰にも生徒の写真とメッセージを流すなど新しい取り組みにもチャレンジしました。また開会の来賓挨拶には、石井登志郎西宮市長より、ご自身の体験談も交えたそろばんの効用をお話し頂くなど激励のことばも頂きました。参加選手だけでなく保護者の皆さんにも聞いて頂きたかったなと思いました。
今年9月の時点では、競技会が実施できるかどうかも不安な状況だったのですから。開催できただけでも、有り難かったと思います。
この日集まった皆さんは全員がそろばんをしていたから集まった、出会えたメンバーです。普段一緒に練習している友達だけが仲間なのではありません。いつも後援頂いている神戸新聞社さんが早速、翌朝の紙面で競技会を取り上げて下さいました。そろばんを習っている人が、検定同様に興味と関心をもって、一度は競技を経験してもらえたらと願います。
第223回上級検定試験・第133回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
10月24日(日)秋晴れの下、西宮市勤労会館にて、第223回上級検定試験、第133回段位認定試験が行われました。
珠算約145名、暗算約90名、段位約35名の受験者が挑戦されました。試験が終わり、結果発表が待ち遠しい、少し不安、一人一人いろいろな思いで発表日を迎えられることでしょう。どちらの結果になっても、いつも前向きな気持ちで進んでくださいね。
今回も換気、消毒、マスク着用のお願いなど、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら検定試験を実施しましたが、今回から、受験者の皆様全員に「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」をご提出いただきました。試験当日の来場前にヘルスチェックを行っていただくものです。次回もチェックシートをご提出いただく予定をしておりますので、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
次回の下級・準級検定試験:12月19日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:11月22日(月)〜29日(日) *期間内必着
次回の上級・段位検定試験:
2022年2月13日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:2021年12月20日(月)〜27日(月) *期間内必着
珠算約145名、暗算約90名、段位約35名の受験者が挑戦されました。試験が終わり、結果発表が待ち遠しい、少し不安、一人一人いろいろな思いで発表日を迎えられることでしょう。どちらの結果になっても、いつも前向きな気持ちで進んでくださいね。
今回も換気、消毒、マスク着用のお願いなど、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら検定試験を実施しましたが、今回から、受験者の皆様全員に「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」をご提出いただきました。試験当日の来場前にヘルスチェックを行っていただくものです。次回もチェックシートをご提出いただく予定をしておりますので、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
次回の下級・準級検定試験:12月19日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:11月22日(月)〜29日(日) *期間内必着
次回の上級・段位検定試験:
2022年2月13日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:2021年12月20日(月)〜27日(月) *期間内必着
令和3年度 第3回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和3年度・第3回下級・準級検定試験
9月19日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、
珠算約115名、暗算約95名が受験されました。
今回の試験は、緊急事態宣言が発令される中、感染対策を行いながらの実施となりました。
さらに心配された台風の影響がなかったことにホットしました。
試験が終り、会場から降りてきた受験生の皆さんが保護者の方、
付き添いの方に駆け寄りると「どうだった?できた?」と声をかけられ、
明るい顔の人もいれば、少し不安気な顔の人も。この日の晴れ晴れ
とした天候のように清々しく、自分の今の力を十分発揮できたと思えれば
あとは結果を待つのみですね。
次回の下級・準級検定試験は12月19日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が11月22日(月)〜29日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
第223回上級検定試験、第133回段位認定試験は10月24日(日)
施行予定です。(申込締切り済み)
9月19日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、
珠算約115名、暗算約95名が受験されました。
今回の試験は、緊急事態宣言が発令される中、感染対策を行いながらの実施となりました。
さらに心配された台風の影響がなかったことにホットしました。
試験が終り、会場から降りてきた受験生の皆さんが保護者の方、
付き添いの方に駆け寄りると「どうだった?できた?」と声をかけられ、
明るい顔の人もいれば、少し不安気な顔の人も。この日の晴れ晴れ
とした天候のように清々しく、自分の今の力を十分発揮できたと思えれば
あとは結果を待つのみですね。
次回の下級・準級検定試験は12月19日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が11月22日(月)〜29日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
第223回上級検定試験、第133回段位認定試験は10月24日(日)
施行予定です。(申込締切り済み)
令和3年度 第2回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和3年度・第2回下級・準級検定試験
7月18日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、珠算約135名、暗算約110名が受験されました。
3月と5月の会場での試験が新型コロナウイルスの影響で中止となりました
ので、昨年12月20日(日)以来、約7か月ぶりの実施となりました。
室外の集合では、額に汗がにじむ暑い日でしたが、会場に上がっていく受験生の皆さんの足取りは軽いように感じました。会場の試験でしか味わえない緊張、 不安、まわりからの刺激などを上手く力に変えて、よい結果に繋がっていると いいですね。
次回の下級・準級検定試験は、9月19日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が8月23日(月)〜30日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
7月18日(日)西宮市勤労会館にて、下級・準級検定試験が行われ、珠算約135名、暗算約110名が受験されました。
3月と5月の会場での試験が新型コロナウイルスの影響で中止となりました
ので、昨年12月20日(日)以来、約7か月ぶりの実施となりました。
室外の集合では、額に汗がにじむ暑い日でしたが、会場に上がっていく受験生の皆さんの足取りは軽いように感じました。会場の試験でしか味わえない緊張、 不安、まわりからの刺激などを上手く力に変えて、よい結果に繋がっていると いいですね。
次回の下級・準級検定試験は、9月19日(日)施行予定です。
ネットおよび郵送申込期間が8月23日(月)〜30日(月)となります。
*ネットでのお申込みがご無理な場合は、郵送でお申込みください。
*申込期間が年度はじめにお知らせした期間から変更になっておりますので
ご留意ください。
*期間内必着でお願いします。
第222回上級検定試験・第132回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
6月27日(日)、第222回上級検定試験、第132回段位検定試験が勤労会館で行われました。珠算約170名、暗算約100名、段位約40名が挑戦されました。心配された雨が降らずホットひと安心。勤労会館ではじめての実施、慣れない会場で不安を感じていた方もいらしたかもしれませんが、「はじめ」の合図とともに不安も消え、きっといつもの力を出せたことでしょう。
よい結果が届きますように。
今年度から窓口受付がなくなりました。インターネット、またはインターネットがご無理な場合は郵送でお申込みください。
なお、9月16日(日)下級準級検定試験の申込みから申込期間が変わりますのでご留意ください。詳しくは西宮商工会議所ホームページでご確認ください。6月27日上級・段位、7月18日下級・準級を郵送(持参)お申込みの皆様には、後日変更後の検定日程表を郵送いたしますので、そちらをご覧ください。
次回の下級・準級検定試験:9月19日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:8月23日(月)〜30日(月)
*期間内必着
*申込期間が変更になっております。
次回の上級・段位検定試験:10月24日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:9月6日(月)〜13日(月)
*期間内必着
*申込期間が変更になっております。
よい結果が届きますように。
今年度から窓口受付がなくなりました。インターネット、またはインターネットがご無理な場合は郵送でお申込みください。
なお、9月16日(日)下級準級検定試験の申込みから申込期間が変わりますのでご留意ください。詳しくは西宮商工会議所ホームページでご確認ください。6月27日上級・段位、7月18日下級・準級を郵送(持参)お申込みの皆様には、後日変更後の検定日程表を郵送いたしますので、そちらをご覧ください。
次回の下級・準級検定試験:9月19日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:8月23日(月)〜30日(月)
*期間内必着
*申込期間が変更になっております。
次回の上級・段位検定試験:10月24日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:9月6日(月)〜13日(月)
*期間内必着
*申込期間が変更になっております。
令和2年度 第5回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
3月7日(日)に施行予定の下級・準級検定試験は、会場が使用できませんでしたので、一般の試験は中止となりました。(新型コロナウイルス感染拡大防止のため緊急事態宣言が発令され、宣言の期間も延長されたため。)
会員のみの試験となりました。2020年度は、いくつかの試験が中止となりました。受験生の皆さんの目標が遠のいてしまい、モチベーションが下がりそうになったこともあったかもしれません。最近、ワクチン接種という少し明るいニュースが聞かれるようになりましたので、モチベーションを上げて、日頃の練習に励んでいただきたいと思います。2021年度は、予定されているすべての検定試験が施行されることを願っております。
2021年度の最初の検定試験、下級・準級検定試験は、次の日程で行われる予定です。なお、2021年度より、インターネットでの申込みがはじまります。インターネットまたは従来通りの窓口で申込みください。
試験日:5月16日(日)
インターネット申込期間: 4月21日(水)〜28日(水)
窓口申込(一般):4月28日(水) 午前9時30分〜11時
*窓口申込(一般)について
2021年3月23日〜2022年3月下旬の期間、西宮商工会議所が仮移転となります。
上記の試験の窓口申込み(一般)は、仮移転先(JR西宮駅前フレンテ西館3階)で行います。ご注意ください。
会員のみの試験となりました。2020年度は、いくつかの試験が中止となりました。受験生の皆さんの目標が遠のいてしまい、モチベーションが下がりそうになったこともあったかもしれません。最近、ワクチン接種という少し明るいニュースが聞かれるようになりましたので、モチベーションを上げて、日頃の練習に励んでいただきたいと思います。2021年度は、予定されているすべての検定試験が施行されることを願っております。
2021年度の最初の検定試験、下級・準級検定試験は、次の日程で行われる予定です。なお、2021年度より、インターネットでの申込みがはじまります。インターネットまたは従来通りの窓口で申込みください。
試験日:5月16日(日)
インターネット申込期間: 4月21日(水)〜28日(水)
窓口申込(一般):4月28日(水) 午前9時30分〜11時
*窓口申込(一般)について
2021年3月23日〜2022年3月下旬の期間、西宮商工会議所が仮移転となります。
上記の試験の窓口申込み(一般)は、仮移転先(JR西宮駅前フレンテ西館3階)で行います。ご注意ください。
第221回上級検定試験 第131回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
2月14日(日)西宮商工会議所にて、第221回上級検定試験、第131回段位認定試験が行われました。受験者数は、上級珠算約190名、上級暗算約150名、段位約40名でした。
年に3回施行の中で、一番寒い季節となりますが、今年度は暖かく、お天気に恵まれました。また、緊急事態宣言の期間が延期された中、予定通り行われました。お天気も味方をしてくれたようですので、受験生の皆さんは、肩の力を少し抜いて、試験に臨むことができていればと思います。
2020年度を締めくくる今回の試験、よい結果が届くことを願っております。
令和2年度 第4回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
12月20日(日)西宮商工会議所にて、下級・準級検定試験が行われました。珠算約220名、暗算約110名が受験されました。寒い中、密を避けるために屋外で集合となりました。早めに会場に入っていただくよう心がけましたが、受験生の皆さんのそろばんを弾く指先が冷えはしないかと心配しておりました。皆様にはご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。
検定試験では、結果をださなければいけませんが、検定試験を目標に、たくさん練習をすることで力が高まり、成長できるように思います。今回の検定試験で一回り成長されていることでしょう。
以前の日常が戻るには、まだ時間がかかりそうですが、どんな状況でも、そろばんの火を灯し続けましょう。
検定試験では、結果をださなければいけませんが、検定試験を目標に、たくさん練習をすることで力が高まり、成長できるように思います。今回の検定試験で一回り成長されていることでしょう。
以前の日常が戻るには、まだ時間がかかりそうですが、どんな状況でも、そろばんの火を灯し続けましょう。
第220回上級検定試験 第130回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
第220回上級検定試験 第130回段位認定試験
10月25日(日)西宮商工会議所にて、第220回上級検定試験、第130回段位認定試験が行われました。上級珠算約205名、上級暗算約100名、段位約40名の受験者数となりました。
当日は、秋晴れの中、三密を避けるため、外での集合、体温確認、消毒と、前回の2月施行の時とは様変わりしましたが、付き添いの方、保護者の方からの応援を背に、会場に向かう受験生の皆さんの姿から、大変な世の中ですが、負けずに頑張って練習を続け、挑戦することの大切さを感じました。どうかいつもの力を出し切れていますように。
次回の上級検定試験、段位認定試験は、次の日程で行われる予定です。
試験日:令和3年2月14日(日)
申込受付日時:令和2年12月23日(水)午前9時30分〜11時
12月24日(木)午前9時30分〜11時
10月25日(日)西宮商工会議所にて、第220回上級検定試験、第130回段位認定試験が行われました。上級珠算約205名、上級暗算約100名、段位約40名の受験者数となりました。
当日は、秋晴れの中、三密を避けるため、外での集合、体温確認、消毒と、前回の2月施行の時とは様変わりしましたが、付き添いの方、保護者の方からの応援を背に、会場に向かう受験生の皆さんの姿から、大変な世の中ですが、負けずに頑張って練習を続け、挑戦することの大切さを感じました。どうかいつもの力を出し切れていますように。
次回の上級検定試験、段位認定試験は、次の日程で行われる予定です。
試験日:令和3年2月14日(日)
申込受付日時:令和2年12月23日(水)午前9時30分〜11時
12月24日(木)午前9時30分〜11時
令和2年度 第3回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
9月20日(日)西宮商工会議所にて、下級・準級検定試験が行われました。
新型コロナウイルスにより、3月、5月、7月に予定されていた下級・準級検定試験がすべて中止になりましたので、前回の12月15日(日)実施からは約9か月ぶりとなりました。
珠算 約190名、暗算 約85名が受験され、久しぶりに試験会場に活気が戻ってきました。練習の励みとなる検定試験が再開され嬉しく感じます。終息までは、まだ時間がかかりますが、消毒、密を避けた座席設定などの感染対策を行いながら、次回以降も施行されることを願うばかりです。
次回の下級・準級検定試験は下記の日程で行われます。
令和2年12月20日(日)
申込受付日時: 令和2年12月2日(水)
午前9:30〜11:00
新型コロナウイルスにより、3月、5月、7月に予定されていた下級・準級検定試験がすべて中止になりましたので、前回の12月15日(日)実施からは約9か月ぶりとなりました。
珠算 約190名、暗算 約85名が受験され、久しぶりに試験会場に活気が戻ってきました。練習の励みとなる検定試験が再開され嬉しく感じます。終息までは、まだ時間がかかりますが、消毒、密を避けた座席設定などの感染対策を行いながら、次回以降も施行されることを願うばかりです。
次回の下級・準級検定試験は下記の日程で行われます。
令和2年12月20日(日)
申込受付日時: 令和2年12月2日(水)
午前9:30〜11:00
第220回上級検定試験 第130回段位認定試験 申込日 | ▲ページのトップへ |
第220回上級検定試験、暗算検定(1級、2級、3級)、第130回段位認定試が、
10月25日㈰に西宮商工会議所で行われます。
申し込み日 9月16日㈬ 午前9時30分〜午前11時
9月17日㈭ 午前9時30分〜午前11時
10月25日㈰に西宮商工会議所で行われます。
申し込み日 9月16日㈬ 午前9時30分〜午前11時
9月17日㈭ 午前9時30分〜午前11時
令和2年度 第3回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和2年度 第3回下級・準級検定試験が9月20日㈰に行われます。
申し込み受付日時は、9月2日㈬午前9:30〜11:00です。
☆西宮珠算振興会よりお知らせ
みとり暗算〜かけ暗算〜わり暗算と段階的な基本練習ができるプリント
集を販売しています。暗算の基本練習を積み重ね、検定試験へのチャレ
ンジをおすすめします。
9級暗算プリント集(10回)150円
8級暗算プリント集(10回)200円
7級暗算プリント集(10回)250円
検定試験の申し込み受付日のみ販売しています。何冊でも必要分をご購入
ください。
合格基準
9級暗算{みとり暗算20題 200点満点} 100点以上
8級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題 300点満点} 150点以上
7級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題わり暗算30題 450点満点} 300点以上
受験料(税込) 9級暗算 500円
8級暗算 600円
7級暗算 700円
暗算検定試験を受ける時は、九九表を見ることができません。
申し込み受付日時は、9月2日㈬午前9:30〜11:00です。
☆西宮珠算振興会よりお知らせ
みとり暗算〜かけ暗算〜わり暗算と段階的な基本練習ができるプリント
集を販売しています。暗算の基本練習を積み重ね、検定試験へのチャレ
ンジをおすすめします。
9級暗算プリント集(10回)150円
8級暗算プリント集(10回)200円
7級暗算プリント集(10回)250円
検定試験の申し込み受付日のみ販売しています。何冊でも必要分をご購入
ください。
合格基準
9級暗算{みとり暗算20題 200点満点} 100点以上
8級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題 300点満点} 150点以上
7級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題わり暗算30題 450点満点} 300点以上
受験料(税込) 9級暗算 500円
8級暗算 600円
7級暗算 700円
暗算検定試験を受ける時は、九九表を見ることができません。
令和2年度 第2回下級・準級検定試験中止のお知らせ | ▲ページのトップへ |
7月19日㈰に予定されていた下級・準級検定試験は中止になりました。
2020年6月上級検定試験 段位認定試験中止のお知らせ | ▲ページのトップへ |
日本珠算連盟より、日本商工会議所が、検定試験施行日における新型感染症の感染収束の見通しが立っておらず、全国統一試験の実施が極めて困難になったと判断し、6月の上級検定試験、段位認定試験を中止することとなったとの知らせがありました。
令和2年度 第1回下級・準級検定試験 中止のお知らせ | ▲ページのトップへ |
5月17日(日)の下級・準級検定試験は、中止となりました。
令和元年度第5回下級・準級検定試験 中止のお知らせ | ▲ページのトップへ |
4月12日(日)に予定されていた下級・準級検定は、4月7日に発令された新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言のため中止となりました。
令和元年度第5回下級・準級検定試験 延期のお知らせ | ▲ページのトップへ |
★3月8日㈰の令和元年度第5回下級・準級検定試験は、
4月に延期になりました。
4月に延期になりました。
第218回上級検定試験 第128回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
第218回上級検定試験、 第128回段位認定試験が2月9日(日)西宮商工会議所
と鳴尾中央センターで行われました。
暖冬と言われるこの冬、 当日は空気が冷たく寒い日となりました。
総勢約360名の受験生が真剣な眼差しで問題に取り組み、会場内は熱気が感じ
られました。上を目指して、2020年度の上級検定試験、段位認定 試験を継続してチャレンジして下さい。
次回は、3月に下級・準級 検定試験が施行されます。
下級・準級検定試験 令和2年3月8日(日)
申込受付日時:令和2年2月19日(水)
A M 9:30〜11:00
と鳴尾中央センターで行われました。
暖冬と言われるこの冬、 当日は空気が冷たく寒い日となりました。
総勢約360名の受験生が真剣な眼差しで問題に取り組み、会場内は熱気が感じ
られました。上を目指して、2020年度の上級検定試験、段位認定 試験を継続してチャレンジして下さい。
次回は、3月に下級・準級 検定試験が施行されます。
下級・準級検定試験 令和2年3月8日(日)
申込受付日時:令和2年2月19日(水)
A M 9:30〜11:00
令和元年度 第4回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
令和元年12月15日(日)、下級・準級検定試験が施行され、珠算約260名、暗算約140名が受験されました。
令和がスタートした今年の最後の試験となります。
結果発表は12月20日(金)でしたが、満点合格の人、5点、10点 足らずで不合格の人・・・各々が自覚を持って、次に進んでくれると思います。
次回の下級・準級検定試験は下記の日程で行われます。クリスマス、お正月、、、と考えますと、次回の検定試験の日はすぐにやってきそうです。
次回 下級・準級検定試験
令和2年3月8日(日)
申込受付日時:令和2年2月19日(水)
午前 9:30〜11:00
令和がスタートした今年の最後の試験となります。
結果発表は12月20日(金)でしたが、満点合格の人、5点、10点 足らずで不合格の人・・・各々が自覚を持って、次に進んでくれると思います。
次回の下級・準級検定試験は下記の日程で行われます。クリスマス、お正月、、、と考えますと、次回の検定試験の日はすぐにやってきそうです。
次回 下級・準級検定試験
令和2年3月8日(日)
申込受付日時:令和2年2月19日(水)
午前 9:30〜11:00
第60回記念オール西宮珠算競技大会 | ▲ページのトップへ |
![]() |
第60回記念オール西宮珠算競技大会
11月3日、西宮商工会館においてオール西宮珠算競技大会が、小学1年生から一般の方まで88名の参加者により開催されました。今回は開場前から雰囲気がいつもと違っていました。それもそのはず、今回は記念大会ということで『チビッ子そろばんフェスティバル』も同時開催いたしました。こちらは、小学1年生と幼稚園児が対象。しかも9級から7級の練習者という条件がつきます。メイン会場となるホールでは、後ろにチビッ子の席が一列設けられ、保護者の方に見守られてのスタートとなりました。競技上の注意が終了後チビッ子達は別室へ移動、ホールでは選手は気持ちを切り替え集中して、いつもの競技会の雰囲気の中、総合競技から読上暗算、読上算と進行されました。
一方、『チビッ子』のオープニング。一人一人音楽に乗せ名前を呼ばれての入場、観客である保護者の皆さんの拍手に照れくさそうにする子もいますが、堂々の入場でした。かけざん競技と、みとりざん競技は、得点上位の人に前に出てもらい決勝を、読上暗算と読上算も同様に、前の座席での決勝など、緊張した場面を経験してもらいました。各種目とも上位3名には、その場でメダルを授与。メダルが取れなかった人も、優秀選手賞としてミニカップを授与。終了後はオール西宮の会場で親子で読上算の競技を見学して頂きました。
そろばん学習の経験がない保護者の方も多く、読上算の桁の大きさや、子供たちの頑張りに驚かれる方もおられましたが、こうしたイベントが、そろばんに対する理解を深めて頂くきっかけになればと思います。また参加された選手の皆さんも新たな目標に向かって頑張りましょう。
11月3日、西宮商工会館においてオール西宮珠算競技大会が、小学1年生から一般の方まで88名の参加者により開催されました。今回は開場前から雰囲気がいつもと違っていました。それもそのはず、今回は記念大会ということで『チビッ子そろばんフェスティバル』も同時開催いたしました。こちらは、小学1年生と幼稚園児が対象。しかも9級から7級の練習者という条件がつきます。メイン会場となるホールでは、後ろにチビッ子の席が一列設けられ、保護者の方に見守られてのスタートとなりました。競技上の注意が終了後チビッ子達は別室へ移動、ホールでは選手は気持ちを切り替え集中して、いつもの競技会の雰囲気の中、総合競技から読上暗算、読上算と進行されました。
一方、『チビッ子』のオープニング。一人一人音楽に乗せ名前を呼ばれての入場、観客である保護者の皆さんの拍手に照れくさそうにする子もいますが、堂々の入場でした。かけざん競技と、みとりざん競技は、得点上位の人に前に出てもらい決勝を、読上暗算と読上算も同様に、前の座席での決勝など、緊張した場面を経験してもらいました。各種目とも上位3名には、その場でメダルを授与。メダルが取れなかった人も、優秀選手賞としてミニカップを授与。終了後はオール西宮の会場で親子で読上算の競技を見学して頂きました。
そろばん学習の経験がない保護者の方も多く、読上算の桁の大きさや、子供たちの頑張りに驚かれる方もおられましたが、こうしたイベントが、そろばんに対する理解を深めて頂くきっかけになればと思います。また参加された選手の皆さんも新たな目標に向かって頑張りましょう。
第217回上級検定試験 第127回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
2019年10月27日(日)西宮商工会議所にて、第217回上級検定試験、第127回段位認定試験が行われました。
上級検定試験に珠算約190名、暗算約90名が、段位認定試験に約45名が挑戦
されました。今年の夏は猛暑が続きましたので、この試験に向けて暑い中練習に励まれたことでしょう。頑張りがよい結果に繋がるといいですね。そして、ようやく季節は秋に。じっくり落ち着いて取り組める時期です。「食欲の秋」に加え「そろばんの秋」でより一層力をつけて下さい。
・次回上級検定試験、段位認定試験 2020年2月9日(日)
申し込み受付 12月18日(水)と19日(木)
午前9時30分〜11時
上級検定試験に珠算約190名、暗算約90名が、段位認定試験に約45名が挑戦
されました。今年の夏は猛暑が続きましたので、この試験に向けて暑い中練習に励まれたことでしょう。頑張りがよい結果に繋がるといいですね。そして、ようやく季節は秋に。じっくり落ち着いて取り組める時期です。「食欲の秋」に加え「そろばんの秋」でより一層力をつけて下さい。
・次回上級検定試験、段位認定試験 2020年2月9日(日)
申し込み受付 12月18日(水)と19日(木)
午前9時30分〜11時
令和元年度第3回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
9月22日㈰、台風17号接近中のなか、下級・準級検定試験が実施されました。受験者は珠算149名、暗算77名。準1級、準2級に於いては、合格率が低い傾向ではありますが、しっかり練 習することによって、良い結果が得られると信じ、日々過ごして欲しいです。 天気が崩れないうちに終了でき幸いでした。
・次回下級・準級検定試験 12月15日(日)
申し込み受付日時 11月27日(水)AM9:30〜11:00
申し込み受付時間をお間違えないようお願いします。
☆西宮珠算振興会よりお知らせ
みとり暗算〜かけ暗算〜わり暗算と段階的な基本練習ができるプリント集 を販売しています。暗算の基本練習を積み重ね、検定試験へのチャレンジを おすすめします。
9級暗算プリント集(10回)150円
8級暗算プリント集(10回)200円
7級暗算プリント集(10回)250円
検定試験の申し込み受付日(次回は11月27日㈬)のみ販売しています。何冊 でも必要分をご購入ください。
合格基準
9級暗算{みとり暗算20題 200点満点} 100点以上
8級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題 300点満点} 150点以上
7級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題わり暗算30題 450点満点} 300点以上
受験料(税込) 9級暗算 500円
8級暗算 600円
7級暗算 700円
暗算検定試験を受ける時は、九九表を見ることができません。
・次回下級・準級検定試験 12月15日(日)
申し込み受付日時 11月27日(水)AM9:30〜11:00
申し込み受付時間をお間違えないようお願いします。
☆西宮珠算振興会よりお知らせ
みとり暗算〜かけ暗算〜わり暗算と段階的な基本練習ができるプリント集 を販売しています。暗算の基本練習を積み重ね、検定試験へのチャレンジを おすすめします。
9級暗算プリント集(10回)150円
8級暗算プリント集(10回)200円
7級暗算プリント集(10回)250円
検定試験の申し込み受付日(次回は11月27日㈬)のみ販売しています。何冊 でも必要分をご購入ください。
合格基準
9級暗算{みとり暗算20題 200点満点} 100点以上
8級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題 300点満点} 150点以上
7級暗算{みとり暗算15題かけ暗算30題わり暗算30題 450点満点} 300点以上
受験料(税込) 9級暗算 500円
8級暗算 600円
7級暗算 700円
暗算検定試験を受ける時は、九九表を見ることができません。
第48回兵庫県通信珠算競技大会西宮大会 | ▲ページのトップへ |
![]() |
8月4日(日)に幼稚園児から高校生まで83名の参加者により、兵庫県通信珠算競技大会の西宮大会が開催されました。見学、応援に来られた保護者の方もいつもより多く熱気に溢れた雰囲気の中、競技が進行されました。競技会に参加するのは初めてという人も多いこの大会。普段の教室での練習や検定試験とは違い、多くの見学者に見守られながらで緊張してしまって、自分の思い通りの結果が出せなかった人もあったと思います。優勝できるのはたった一人ですが、参加することによって、技術も伸び、精神的にも強く、逞しくなれたのではないでしょうか。これからも、行事には積極的に参加してみて下さい。気付かなかった、そろばんの魅力に出合えるかもしれないですね。
令和元年度 第2回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
2019年7月21日(日)西宮商工会議所にて、今年度第2回下級・準級検定試験が行われました。梅雨明けが待たれる中、雨が降ることなく、珠算約180名、暗算約110名が受験されました。結果は、26日(金)以降発表です。 学校の夏休みがはじまっている方が多いと思います。 蝉の声も聞かれ、ますます暑くなりますが、元気に楽しい夏休みをお過ごし下さい。
そして、この期間、そろばんの力をさらにつけていただき、9月以降の検定試験に挑戦して下さい。
次回の下級・準級検定試験は、9月22日(日)に行われます。申し込み受付は、9月4日(水)午前9時30分〜11時です。尚、9月4日㈬受付時間帯に西宮珠算振興会主催の暗算プリント集(7級、8級、9級)を置いています。6級暗算までの練習教材に使っていただけたらと思います。
また、次回の上級検定試験、段位認定試験は、10月27日(日)に行われます。申し込み受付は、9月18日(水)、19日(木)午前9時30分〜11時です。
この試験から消費税率10%へ改定により、受験料が変更になる予定です.西宮珠算振興会の配布プリント 日程と受験料を再確認してください。
尚、消費税率の改訂に伴い 各、申込明細書の金額変更にもご注意下さい。
そして、この期間、そろばんの力をさらにつけていただき、9月以降の検定試験に挑戦して下さい。
次回の下級・準級検定試験は、9月22日(日)に行われます。申し込み受付は、9月4日(水)午前9時30分〜11時です。尚、9月4日㈬受付時間帯に西宮珠算振興会主催の暗算プリント集(7級、8級、9級)を置いています。6級暗算までの練習教材に使っていただけたらと思います。
また、次回の上級検定試験、段位認定試験は、10月27日(日)に行われます。申し込み受付は、9月18日(水)、19日(木)午前9時30分〜11時です。
この試験から消費税率10%へ改定により、受験料が変更になる予定です.西宮珠算振興会の配布プリント 日程と受験料を再確認してください。
尚、消費税率の改訂に伴い 各、申込明細書の金額変更にもご注意下さい。
第216回珠算能力検定試験 第126回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
2019年6月23日(日)西宮商工会議所で第216回上級検定試験、第126回段位認定試験が実施されました。受験者数、珠算1〜3級 199名、暗算1〜3級 99名、段位 34名、この試験に向けて頑張ってきた受験生が集まりました。
梅雨時期ではありますが、よい天気に恵まれて無事終了しました。
また、次の目標に向かって頑張って下さい。
次回の上級検定試験、段位認定試験は、10月27日(日)に行われます。申し込み受付は、9月18日(水)と19日(木)の午前9時30分〜11時です。
また、今年度第2回の下級、準級検定試験は、7月21日(日)に行われます。申し込み受付は、7月3日(水)の午前9時30分〜11時です。
梅雨時期ではありますが、よい天気に恵まれて無事終了しました。
また、次の目標に向かって頑張って下さい。
次回の上級検定試験、段位認定試験は、10月27日(日)に行われます。申し込み受付は、9月18日(水)と19日(木)の午前9時30分〜11時です。
また、今年度第2回の下級、準級検定試験は、7月21日(日)に行われます。申し込み受付は、7月3日(水)の午前9時30分〜11時です。
令和元年度 第1回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
5月19日(日)西宮商工会議所で令和最初の下級・準級検定試験が実施されました。珠算、暗算、準1級〜9・10級までの受験者は約280名でした。日頃の練習の積み重ねをドキドキしながら一生懸命発揮されたことと思います。成績発表の後、次回も頑張るぞと思いはせて、どんどん級が上がっていくことを目標にし、努力されると思います。人間の大切な「やる気、根気、集中力」が養われると同時に算数の力もついていくことでしょう!受験された人はもちろん、周りの人も笑顔がみられるといいですね。
第2回下級・準級検定試験は7月21日(日)、申し込み受付は、7月3日(水)午前9時30分〜11時です。
第216回上級検定試験、第126回段位認定試験は、6月23日(日)に行われます。
第2回下級・準級検定試験は7月21日(日)、申し込み受付は、7月3日(水)午前9時30分〜11時です。
第216回上級検定試験、第126回段位認定試験は、6月23日(日)に行われます。
平成30年度 第5回下級・準級検定試験 | ▲ページのトップへ |
3月10日(日)西宮商工会議所で平成最後の下級・準級検定試験が実施されました。珠算準1級〜9・10級までの受験者は243名、合格者の内、満点合格者が11名、暗算受験者131名の内、満点合格者が10名いました。満点合格を得るには、とても努力がいります。日頃の積み重ねが笑顔につながります。次回 下級・準級検定試験は5月19日(日)、申し込み受付は4月24日(水)午前9時30分〜11時です。
第215回珠算能力検定試験 第125回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
2019年2月10日(日)、第215回上級検定試験(1級〜3級)、第125回段位認定試験が西宮商工会議所と鳴尾中央センターで無事終了しました。珠算、暗算、段位、総勢約390名が受験されました。当日は冷え込み、インフルエンザの大流行等もあり、マスク姿も目立つ中、そろばんをはじく手がかじかまないように温めながら試験会場に来られた方が多かったのではないでしょうか。ドキドキしながらも、緊張を味方にして力を発揮されたことと思います。2月19日(火)の神戸新聞阪神版にも珠算合格者(1級〜3級)の氏名が掲載されました。次回上級検定試験、段位認定試験は6月23日(日)です。
第202回珠算能力検定試験 第112回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
10月26日(日)、上級検定試験(1〜3級)、段位認定試験が西宮商工会議所と鳴尾中央センターで行われました。初めての検定試験で緊張している人、前回合格できなくて、今度こそはと意気込む人、一人一人、思いは違いますが、この日のためにいっぱい練習し努力されたと思います。成績発表の時、受験された人はもちろん、周りの人も笑顔になれるといいですね。
次回は平成27年2月8日(日)
申込受付は
12月24日(水)、25日(木)AM9:30〜11:00です。
検定部
次回は平成27年2月8日(日)
申込受付は
12月24日(水)、25日(木)AM9:30〜11:00です。
検定部
兵庫県通信珠算競技大会西宮大会に参加して | ▲ページのトップへ |
8月4日(日)に開催された兵庫県通信珠算競技大会西宮大会の感想を、小学1年生、競技会初参加の男の子と、お母さんから親子で頂きましたので、ご紹介します。
きんちょうしたけど、たのしかったです。よみあげあんざんで、なまえがよばれて、すごくうれしかったです。らいねんもまたでて、こんどはゆうしょうしたいです。
売布小学校1年 田中準大
小学2年生以下の部 読上暗算 準優勝
総合競技 銀賞1席
西宮大会に小1で初めて参加しました。
幼稚園年長の秋から始めたのですが、ソロバンに競技会がある事を知り、ビックリしました。
親子共に初めての事ばかりで大変ではありましたが、息子が練習も含め本番は本当に楽しかった様で、その上、結果も出せたので、大満足のデビューでした!
来年は、トロフィーを取りたい!息子の壮大な目標です(笑)
田中準大 母
競技部
きんちょうしたけど、たのしかったです。よみあげあんざんで、なまえがよばれて、すごくうれしかったです。らいねんもまたでて、こんどはゆうしょうしたいです。
売布小学校1年 田中準大
小学2年生以下の部 読上暗算 準優勝
総合競技 銀賞1席
西宮大会に小1で初めて参加しました。
幼稚園年長の秋から始めたのですが、ソロバンに競技会がある事を知り、ビックリしました。
親子共に初めての事ばかりで大変ではありましたが、息子が練習も含め本番は本当に楽しかった様で、その上、結果も出せたので、大満足のデビューでした!
来年は、トロフィーを取りたい!息子の壮大な目標です(笑)
田中準大 母
競技部
26年度・第3回検定試験 | ▲ページのトップへ |
9月21日(日)一般社団法人兵珠連のそろばん・あんざん検定試験に6歳児から中学生まであわせて300名超の子供たちが受験されました。
清々しい秋晴れの下、検定試験会場から自信満々の笑顔で出て来る子。自信がなかったのか、下を向い出て来る子。さまざまな気持ちを抱えて、今回の検定試験を無事終了致しました。
次回下級・準級検定は
12月7日(日)
申込受付は
11月19日(水)9時30分〜11時です。
検定部
清々しい秋晴れの下、検定試験会場から自信満々の笑顔で出て来る子。自信がなかったのか、下を向い出て来る子。さまざまな気持ちを抱えて、今回の検定試験を無事終了致しました。
次回下級・準級検定は
12月7日(日)
申込受付は
11月19日(水)9時30分〜11時です。
検定部
第43回兵庫県通信珠算競技大会 | ▲ページのトップへ |
8月3日(日)小学1年生から中学生まで105名の参加者により兵庫県通信珠算競技大会の西宮大会が開催されました。選手の皆さんが精一杯、そろばんを弾くことにより生まれた良い緊張感が会場に漂う中、競技が進行されました。保護者の方々も多数、ご来場下さり、選手の皆さんの頑張りを熱い視線で見守って下さいました。ありがとうございました。
競技部
競技部
兵庫県通信珠算競技大会西宮大会 準備完了 | ▲ページのトップへ |
![]() |
明日8月3日開催の兵庫県通信珠算競技大会西宮大会の会場設営、準備作業が会場となる西宮商工会館で行われました。つい先日7月20日には神戸でそろばん日本一を決める「そろばんグランプリジャパン2014」が開催されましたが、明日の大会は初めて競技大会に参加する選手も多く、明日の本番を前にドキドキ、ワクワクしながら、仕上げの練習に取り組んでいる人もいるでしょうね。また明日の参加選手の中には先日の「グランプリジャパン」の兵庫県代表選手もいます。参加選手一人一人に目標だったり、想いがあると思います。悔いのないように頑張って下さい。
競技部
競技部
26年度・第2回検定試験 | ▲ページのトップへ |
7月20日(日)西宮商工会議所において、下級・準級検定試験がありました。夏休み最初の日曜日、暑い中での検定でしたが日頃の練習の成果を出し切ることはできたでしょうか?そろばんが上手になると時間の使い方も上手になるようです。夏休み楽しい予定もたくさんあると思いますが、時間を有効に使いリズムある生活をして、また次の目標に向かってそろばんの練習に励んで下さい。
次回下級・準級検定は
9月21日(日)
申込受付は
9月10日(水)AM9:30〜11:00です。
検定部
次回下級・準級検定は
9月21日(日)
申込受付は
9月10日(水)AM9:30〜11:00です。
検定部
第201回珠算能力検定試験 第111回段位認定試験 | ▲ページのトップへ |
6月22日(日)、小雨の降る中、西宮商工会議所と鳴尾中央センターで、上級検定試験(1級,2級,3級)、段位認定試験が行われました。小学2年生から70代の成人まで、総勢270名余りが日頃の練習の成果を発揮しました。
次回は10月26日(日)
申込受付は
9月17日(水)、18日(木)AM9:30〜11:00です。
検定部
次回は10月26日(日)
申込受付は
9月17日(水)、18日(木)AM9:30〜11:00です。
検定部
宮水ジュニア 始まる!! | ▲ページのトップへ |
西宮市教育委員会主催、西宮珠算振興会担当で、6月28日(土)より10月11日(土)まで、瓦木公民館で「宮水ジュニア」の講座の一つ『レッツトライそろばん』が行われます。西宮市在住の小学3年生〜中学生までを対象に、そろばんを習ったことのない人が7回コースで基礎の加減算、かけ算、わり算まで修得できるように行われています。今回は20名が、そろばんを習うのを楽しみにしています。
経営部
経営部
26年度・第1回検定試験 | ▲ページのトップへ |
新緑の5月。18日(日)に26年度第1回下級・
準級検定試験が、晴天の中スタートしました。
気温差が気になる中、西宮市内の小学校では、家庭
訪問、遠足、修学旅行等、様々な行事が続きます。
珠算振興会でも6月22日(日)には上級検定、段
位認定試験が予定されています。皆さんも、しっかり
次への目標を決め練習に励んでいることでしょう!
次回下級・準級検定は
7月20日(日)
申込受付は
7月9日(水)AM9:30〜11:00
検定部
準級検定試験が、晴天の中スタートしました。
気温差が気になる中、西宮市内の小学校では、家庭
訪問、遠足、修学旅行等、様々な行事が続きます。
珠算振興会でも6月22日(日)には上級検定、段
位認定試験が予定されています。皆さんも、しっかり
次への目標を決め練習に励んでいることでしょう!
次回下級・準級検定は
7月20日(日)
申込受付は
7月9日(水)AM9:30〜11:00
検定部
25年度・第5回検定試験 | ▲ページのトップへ |
3月16日(日)西宮商工会議所において、25年度最後の珠算検定試験が施行されました。珠算では準1級〜9級まで350名。暗算では準1級から9級まで159名の受験者でした。今年度最後の受験者が前回より増えたことは喜ばしいことです。
26年度に向かって西宮珠算振興会も各部刷新して
がんばるつもりです。よろしくお願いします。
総務部・検定部・競技部・経営部
26年度に向かって西宮珠算振興会も各部刷新して
がんばるつもりです。よろしくお願いします。
総務部・検定部・競技部・経営部
「宮水ジュニア」 | ▲ページのトップへ |



このホームページを通じて、西宮珠算振興会の行事をお知らせしてきましたが、大事な年間行事の一つとして「レッツトライそろばん」があります。西宮教育委員会が主催し、土曜日に公民館、図書館等で月二回程度、子供たちを対象とするいろいろな文化的講座があり、そのうちの一つが「そろばん」です。
それを私達の会が担当し、ボランティアとして交代で講師を務めております。毎回、子供たちの笑顔が励みとなっており、そろばん普及の一助を担っています。
開始は2005年6月からで、今年ですでに9年目に入りました。
経営部
それを私達の会が担当し、ボランティアとして交代で講師を務めております。毎回、子供たちの笑顔が励みとなっており、そろばん普及の一助を担っています。
開始は2005年6月からで、今年ですでに9年目に入りました。
経営部
概要・役員名簿
<概要>
◆創立 昭和53年◆会員数/15名
◆各検定試験/上級・段位認定年3回 準級・下級年5回実施
◆競技会/年2回実施
<役員名簿>
2020・2021年度
会長 | 藤田邦夫(西宮商工会議所 専務理事) |
---|---|
副会長 | 野島比佐夫(西宮商工会議所 常務理事) 樋上信子 |
理事長 | 樋上信子 |
理事 | 稲次幸子(総務) 山本美知代(検定) 川西浩一(競技) |
監事 | 丸岡美香子 中村由美子 |