一般社団法人
兵庫県珠算連盟
地域珠算団体
  尼崎珠算振興会
  西宮珠算振興会
  神戸珠算協会
  淡路珠算協会
  明石珠算振興会
  東播珠算連盟
  姫路珠算協会
龍野珠算協会
  赤穂珠算振興会
  伊丹珠算振興会
  小野市珠算振興会
  西脇珠算協会
  宝塚珠算連盟
西宮珠算振興会
<連絡先>
〒662-0854 西宮市櫨塚町2-20 西宮商工会議所内
Tel:0798-33-1131  Fax:0798-33-3288
概要・役員名簿はこちら>>
お知らせ
令和6年度第5回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和6年度第5回下級・準級検定試験

令和6年度5回下級・準級検定試験が3月9日(日)に西宮市民会館にて施行され、 珠算125名、暗算111名が挑まれました。

今回がはじめての西宮市民会館での検定試験、受験生の皆様、付き添い・保護者の皆様には、5階の試験会場前に直接集合などいろいろなお願いをいたしました。ご協力ありがとうございました。
お天気が良く、皆さんの頑張る姿を明るく照らしてくれていました。

これで令和6年度のすべての検定試験が終了しました。令和7年度(2025年度)の検定試験日程を西宮商工会議所ホームページに掲載しておりますので、ご確認をお願いいたします。
お申込みの際は、珠算能力検定試験要項【要領】を必ずお読みになりお申込みください。

また、申込書(エクセルファイル)をメールに添付し事務局に送付する方法でお申込みの場合は、申込書は、検定毎に必ずダウンロードを行ってください。

<次回の試験のご案内>

◎令和7年度(2025年度)第1回下級準級検定試験:5月25日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:4月22日(火)〜4月29日(火)
*試験会場:西宮商工会館

◎第234回上級検定試験・第144回段位認定試験:6月22日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:4月30日(水)〜5月8日(木)
*試験会場:西宮商工会館

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。
※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
第233回上級検定試験、第143回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第233回上級検定試験、第143回段位認定試験

 2月9日(日)西宮商工会館にて,、第233回上級検定試験、第143回段位認定試験が施行され、上級珠算96名、上級暗算74名、段位38名が受験されました。試験日の数日前から寒波がくる予報、当日の雪などの影響が心配されましたが、予定通り行われホッとしました。
よい結果が届きますように。

試験練習をしていると大変な時もあると思いますが、合格を喜んでいる自分の姿を想像すると、頑張れるような気がしませんか。
2025年度も検定試験で自分磨きを。

今回、珠算1級、2級、3級をお申込みの皆さんには、6月と10月にも配布の珠算能力検定試験施行80周年記念クリアファイルをお配りしました。ご活用ください。

<次回の試験のご案内>

◎2024年度・第5回下級・準級検定試験:3月9日(日)施行予定

*ネットおよび郵送申込受付は終了しております。

*試験会場は、西宮市民会館となります。西宮商工会館ではございませんのでご注意ください。
西宮珠算振興会について ▲ページのトップへ
★西宮珠算振興会の入会について関心のある方は、お問い合わせください。

  ☎0798-33-1131 西宮商工会議所 担当伊藤
令和6年度第4回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和6年度第4回下級・準級検定試験

令和6年度4回下級・準級検定試験が12月15日(日)に西宮商工会館にて施行され、珠算97名、暗算112名の皆さんがチャレンジされました。

当日は冷え込みが厳しい日となりましたが、受験生の皆さんの試験合格への思いは、寒さに負けないものだったと思います。頑張りましたね。

今回の試験で年内は終了となります。まだ2024年度の試験が次のように来年も続きます。皆様の挑戦をお待ちしています。

<次回の試験のご案内>

◎上級検定試験、段位認定試験:2025年2月9日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:2024年12月26日(木)〜2025年1月6日(月)
*試験会場は、西宮商工会館です。

◎令和6年度第5回下級・準級検定試験:2025年3月9日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:2025年2月6日(木)〜2月18日(火)
*試験会場は、西宮市民会館です。(西宮商工会館ではございません。)

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。

※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
申込期間内を過ぎた着金のお申込みは自動的にキャンセルとなります。
ご利用の金融機関やお振込みの時間によっては、着金が翌営業日になる
場合があるようですので、この点金融機関にご確認の上、必ず申込期間内に
着金するようお振込みをお願いいたします。
第232回上級検定試験、第142回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第232回上級検定試験、第142回段位認定試験

10月27日(日)西宮商工会館にて、第232回上級検定試験、第142回段位認定試験が施行され、上級珠算120名、上級暗算69名、段位35名が受験されました。コツコツと練習に励み、挑戦した今回の試験、よい結果が届きますように。
そろばん学習で身についた地道に努力する姿勢は、そろばん以外のところにもきっと活かされていることでしょう。

6月と同様、珠算1級、2級、3級を申し込みされた皆さんに珠算能力検定試験施行80周年記念クリアファイルが配布されました。ご活用ください。

9月の下級検定試験からご自宅での検温、受験票へのご記入が不要となっております。会場入場前の体温確認および手の消毒もございません。コロナ前に戻っていくのは嬉しいことです。

<次回の試験のご案内>

◎令和6年度第4回下級・準級検定試験:12月15日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:11月19日(火)〜11月26日(火)

◎上級検定試験、段位認定試験:2025年2月9日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:12月26日(木)〜2025年1月6日(月)

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。

※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
申込期間内を過ぎた着金のお申込みは自動的にキャンセルとなります。
ご利用の金融機関やお振込みの時間によっては、着金が翌営業日になる
場合があるようですので、この点金融機関にご確認の上、必ず申込期間内に
着金するようお振込みをお願いいたします。
令和6年度第3回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和6年度第3回下級・準級検定試験

令和6年度第3回下級・準級検定試験が9月29日(日)に西宮商工会館にて行われ珠算94名、暗算86名の皆さんが受験されました。

9月とはいえ残暑の日ではありましたが、いつも通り穏やかな雰囲気で始まりました。

初めて検定試験を受験される生徒さん、新たな級に挑戦される生徒さん、みなさん精一杯がんばっていただき、普段からそろばんへ取り組む姿勢・熱意が伝わってきました。
保護者の皆様には、温かく見守り支えていただいて、心から感謝ですね。

10月に入り、秋の気配が漂い始める季節の変わり目、どうぞご自愛ください。

<次回の試験のご案内>

◎令和6年度第4回下級・準級検定試験:12月15日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:11月19日(火)〜11月26日(火)

◎上級検定試験、段位認定試験:2025年2月9日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:2024年12月26日(木)〜2025年1月6日(月)

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。

※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
申込期間内を過ぎた着金のお申込みは自動的にキャンセルとなります。
ご利用の金融機関やお振込みの時間によっては、着金が翌営業日になる場合があるようですので、この点金融機関にご確認の上、必ず申込期間内に着金するようお振込みをお願いいたします。

※試験会場は、いずれも西宮商工会館です。
令和6年度第2回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和6年度第2回下級・準級検定試験

7月21日(日)真夏日。西宮商工会館にて令和6年度第2回下級・準級検定試験が施行され、珠算84名、暗算69名が受験されました。

”満点合格”すると、特別な合格証書が受け取れるのをご存じでしょうか。
まずは暗算9級8級7級から挑戦されると、お子様の自信につながると思います。
厳しい暑さが続きますが、ご自愛の上お過ごしください。

<次回の試験のご案内>

◎令和6年度第3回下級・準級検定試験:9月29日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:9月3日(火)〜9月10日(火)

◎上級検定試験、段位認定試験:10月27日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:9月10日(火)〜9月17日(火)

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。
※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
※試験会場は、西宮商工会館です。
第231回上級検定試験、第141回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第231回上級検定試験、第141回段位認定試験

6月23日(日)西宮商工会館にて第231回上級検定試験、第141回段位認定試験が施行され、上級珠算114名、上級暗算67名、段位34名が受験されました。
梅雨入りし、雨が降る中、体温チェックの後、試験会場に入り着席、いよいよ練習した成果を発揮する時がやってきました。試験中は、誰からのアドバイスも受けることはできません。自分の力を信じて問題を進めていきます。途中で焦りそうになる場面もあるかもしれませんが、冷静な自分を取り戻して諦めずに。
検定試験を体験することで精神力が鍛えられますね。検定試験で計算力、心も育てましょう。よい結果が届くことを願います。

今回、珠算1級、2級、3級を申し込みされた皆さんに珠算能力検定試験施行80周年記念クリアファイルが配布されました。練習プリントなどの保管にご活用ください。

<次回の試験のご案内>

◎令和6年度第2回下級・準級検定試験:7月21日(日)施行予定
*申込受付は終了しております。

◎令和6年度第3回下級・準級検定試験:9月29日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:9月3日(火)〜9月10日(火)

◎上級検定試験、段位認定試験:10月27日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:9月10日(火)〜9月17日(火)

※検定試験のお申込みは、申込期間内必着です。
※受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
令和6年度第1回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和6年度第1回下級・準級検定試験

5月26日(日)、令和6年度第1回下級・準級検定試験が西宮商工会館にて施行されました。珠算123名、暗算100名の皆さんが挑戦されました。

当日、暗算9級、8級、7級の練習問題集を販売いたしました。今後も下級・準級検定試験日に販売を予定しております。次回の販売日は、7月21日(日)です。検定試験受験にお役立てください。

<次回の試験のご案内>

◎上級検定試験、段位認定試験:令和6年6月23日(日)施行予定
*申込受付は終了しております。

◎下級・準級検定試験:令和6年7月21日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:令和6年6月25日(火)〜7月2日(火)

*申込期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
*試験会場は、西宮商工会館です。
令和5年度第5回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和5年度第5回下級・準級検定試験

令和5年度第5回下級・準級検定試験が3月10日(日)施行されました。珠算118名、暗算106名の受験生の皆さんが久しぶりに試験会場となった西宮市勤労会館に集合、合格を目指して真剣な眼差しで試験問題に取り組みました。
いい結果が届くといいですね。もし残念な結果でも、気持ちを切り替えて前に進みましょう。いい結果、残念な結果、すべてがいい経験となり、心技体の成長につながると思います。

<お願い>
試験当日、ご自宅で検温、受験票にご記入の上お越しいただくようお願いしておりますが、お忘れになる方がいらっしゃいます。今後も継続を予定しておりますので、スムーズに試験会場にご入場いただくためにもご協力をお願いいたします。

<お知らせ>
4月1日から検定試験受験料および申込手数料が改定となります。詳しくはこちらのホームページ(令和6年度検定受験料について)や西宮商工会議所ホームページ(検定試験受験料改定のお知らせ、検定試験申込手数料改定のお知らせ)をご覧ください。

<次回の試験のご案内>
◎下級・準級検定試験:令和6年5月26日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:令和6年4月23日(火)〜5月1日(水)

◎上級検定試験、段位認定試験:令和6年6月23日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:令和6年5月1日(水)〜5月13日(月)

*申込期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
*試験会場は、西宮商工会館です。

※2024年度検定試験日程につきましては、西宮商工会議所ホームページを ご確認ください。
令和6年度検定受験料について ▲ページのトップへ
令和6年度より検定受験料が変更されます。

詳しくはpdf をご覧ください>>
第230回上級検定試験、第140回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第230回上級検定試験、第140回段位認定試験

 2月11日(日)西宮商工会館にて第230回上級検定試験、第140回段位認定試験が施行され、上級珠算110名、上級暗算92名、段位33名が受験されました。
 寒い中、9時15分からはじまった今年度最後の上級検定試験と段位認定試験に平常心で臨むことができたでしょうか。今回の試験を受けるにあたり、支えてくださった方々と一緒に喜べる結果が届くといいですね。受験生の皆さん、お疲れ様でした。

◎暗算9級、8級、7級検定試験練習プリント集販売◎

西宮珠算振興会主催の暗算9級、8級、7級の検定試験は、暗算の初歩からチャレンジしていただくことができる問題程度となっております。暗算9級→8級→7級と順番に進んでいただくことで、みとり暗算からかけ暗算、わり暗算ができるようになる楽しさをきっと感じていただけることでしょう。皆さんの挑戦をお待ちしております。

次のように検定試験対策用練習プリント集を下級検定日当日(3月除く)に販売しておりますので、ご購入していただき、試験対策にお役立てください。

9級暗算・プリント集(10回)150円・受験料500円
8級暗算・プリント集(10回)200円・受験料600円
7級暗算・プリント集(10回)250円・受験料700円

<次回の試験のご案内>
令和5年度第5回下級・準級検定試験:3月10日(日)施行予定
*申込受付は終了しております。
*この試験の試験会場は、西宮市勤労会館です。西宮商工会館ではございませんので、ご注意ください。
令和5年度第4回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
 令和5年度第4回下級・準級検定試験が12月17日(日)西宮商工会館にて施行されました。冷え込み、寒い日でしたが、珠算149名、暗算98名の受験生の皆さんが寒さに負けず、日頃の成果を発揮しようと試験会場に集まりました。
今年を締めくくる試験、よい結果をと願いながら臨まれたことでしょう。
願えば叶うと言います。よい結果が届きますように。

この日、試験会場前で西宮珠算振興会主催の暗算9級、8級、7級検定試験・練習プリント集を販売いたしました。今後も下級準級検定試験日に販売の予定をしております。ぜひご購入、暗算9級、8級、7級の検定試験に挑戦してください。習い始めて短期間で、検定試験にチャレンジできる嬉しさを感じていただけることでしょう。
そろばん学習で身につく「そろばん式暗算力」は一生の宝物!

9級暗算・プリント集(10回)150円・受験料500円
8級暗算・プリント集(10回)200円・受験料600円
7級暗算・プリント集(10回)250円・受験料700円


<次回の試験のご案内>

◎上級検定試験、段位認定試験:令和6年2月11日(日)施行予定
申込受付は終了しております。

◎下級・準級検定試験:令和6年3月10日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:令和6年2月9日(金)〜2月16日(金)
*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
第229回上級検定試験、第139回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第229回上級検定試験、第139回段位認定試験

 10月22日(日)秋晴れの下、西宮商工会館にて第229回上級検定試験、第139回段位認定試験が行われました。上級珠算114名、上級暗算83名、段位27名が受験されました。
当日は寒くなるとの予報でしたが、思ったより冷え込みもなく、
今年度2回目の上級、段位の試験が終了しました。心温まる結果が届きますように。

<西宮商工会館での検定試験のご案内>
西宮商工会館では、今回施行されました上級検定試験および段位認定試験に加え、次の検定試験を行っております。

◎下級検定試験(珠算4級〜9・10級、暗算4級〜9級)
西宮珠算振興会主催の暗算9級、8級、7級の検定試験も行っており、暗算の初歩から検定試験にチャレンジしていただくことができます。
練習問題(暗算7級〜9級)を下級検定日当日に販売しておりますので、ご購入ご希望の方は、お声かけください。

9級暗算・プリント集(10回)150円・受験料500円
8級暗算・プリント集(10回)200円・受験料600円
7級暗算・プリント集(10回)250円・受験料700円

◎準級検定試験(準1級、準2級)
兵庫県珠算連盟主催の準1級および準2級の検定試験を下級検定試験と同じ日程で行っております。珠算と暗算のどちらも受験していただくことができます。

※上記検定試験の日程など詳細につきましては、西宮商工会議所ホームページを    ご覧ください。 

ぜひ西宮商工会館で、検定試験にチャレンジしてください!

<次回の試験のご案内>
令和5年度第4回下級・準級検定試験:12月17日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:11月17日(金)〜11月24日(金)

第230回上級検定試験、第140回段位認定試験:2月11日(日)施行予定
*ネットおよび郵送申込期間:12月18日(月)〜12月25日(月)

*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
令和5年度第3回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和5年度第3回下級・準級検定試験

令和5年度第3回下級・準級検定試験が9月24日(日)に西宮商工会館にて行われ、珠算107名、暗算81名の皆さんが挑戦されました。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日でした。
試験開始の合図で、珠算の試験では、一斉にそろばんを弾く音が会場内に響き渡り、暗算では、透明なそろばんを弾く指が動きはじめます。真剣な眼差しで問題に取り組む受験生の皆さんの姿から、そろばん学習を通して得た集中力の素晴らしさを感じます。よい結果が届きますように。
猛暑だった今年の夏の疲れが出ないようお気をつけください。

<次回の試験のご案内>

下級・準級検定試験:12月17日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:11月17日(金)〜11月24日(金)

上級検定試験、段位認定試験:令和6年2月11日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:12月18日(月)〜12月25日(月)

*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
令和5年度第2回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和5年度第2回下級・準級検定試験

7月16日(日)、令和5年度第2回下級・準級検定試験が西宮商工会館にて行われました。受験者数は、珠算69名、暗算59名でした。
太陽がジリジリと照りつけ、梅雨明け前の蒸し暑い中での施行となりました。暑い日々の練習に取り組んで、試験当日を迎えられたことでしょう。練習通りにできたでしょうか。
猛暑が続いています。体調を崩されないようにお過ごしください。

<お願い>

試験会場ご入場時に、体温を確認させていただいております。
必ずご自宅で検温、受験票の右上に体温をご記入の上、試験会場にお越しくださいますようお願いいたします。

<次回の試験のご案内>

下級・準級検定試験:9月24日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:8月25日(金)〜9月1日(金)

上級検定試験、段位認定試験:10月22日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:9月1日(金)〜9月8日(金)

*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
第228回上級検定試験、第138回段位認定試験 ▲ページのトップへ
第228回上級検定試験、第138回段位認定試験

6月25日(日)西宮商工会館にて第228回上級検定試験、第138回段位認定試験が行われました。上級珠算130名、上級暗算88名、段位32名が受験されました。

<次回の試験のご案内>
令和5年度第2回下級・準級検定試験:9月24日(日)施行予定

*ネットおよび郵送申込期間:8月25日(金)〜9月1日(金)

第229回上級検定試験、第139回段位認定試験:10月22日(日)施行予定

*ネットおよび郵送申込期間:9月1日(金)〜9月8日(金)

*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
西宮珠算振興会について ▲ページのトップへ
★西宮珠算振興会の入会について関心のある方は、お問い合わせください。

  ☎0798-33-1131 西宮商工会議所 担当伊藤
令和5年度第1回下級・準級検定試験 ▲ページのトップへ
令和5年度第1回下級・準級検定試験

5月28日(日)、令和5年度第1回下級・準級検定試験が西宮商工会館にて行われました。受験者数は、珠算119名、暗算89名でした。
5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類感染症になったことから、「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」のご提出は不要とし、入館時に体温を確認、マスク着用のご協力をお願いし実施となりました。コロナ対策として間隔を空けていた座席も、コロナ前に戻り、空けずに設定、このように丸3年のコロナ禍での制限がなくなっていき、コロナ前に戻っていけることが嬉しく、明るい気持ちになれますね。そのような中、行われた今回の検定試験、受験生の皆さんにも良い影響をもたらしてくれたことでしょう。

 令和5年度の検定試験は、今回の試験を皮切りに、あと下級・準級が4回、上級、段位が3回施行される予定です。検定試験は明確な目標になり、目指していただくことで意識と技術が共に高まります。合格証書を手にできた時の喜びは格別でしょう。自信となり、次も頑張ろうと意欲が湧きます。今年度も多くの方々に受験いただき、そろばんを通して、皆さんが成長されることを願っております。

<次回の試験のご案内>

上級検定試験、段位認定試験:6月25日(日)施行予定
*申込受付は終了しております。

下級・準級検定試験:7月16日(日)施行予定
ネットおよび郵送申込期間:6月16日(金)〜6月23日(金)
*期間内必着
*受験料などのお振込みも申込期間内に着金するようにお願いいたします。
第62回オール西宮珠算競技大会 ▲ページのトップへ
第62回オール西宮珠算競技大会
 11月7日(日)に第62回オール西宮珠算競技大会が開催されました。
コロナ禍により2年ぶりの開催、更に例年大会会場となっている西宮商工会館が建て替え工事中により西宮市勤労会館が会場となり、午前中に会場の設営、午後からの大会開催。さらに緊急事態宣言解除後でしたが、会場の人数制限もあり、保護者の見学は無く、参加者も60人とやや少なめの大会となりました。初めての会場で十分な準備ができたか?不安もありましたが、参加してくれた選手の皆さんには、久しぶりに一堂に会する競技会を堪能してもらえたと思います。
今回はオープニング動画や、成績発表前に実施した優良生徒表彰にも生徒の写真とメッセージを流すなど新しい取り組みにもチャレンジしました。また開会の来賓挨拶には、石井登志郎西宮市長より、ご自身の体験談も交えたそろばんの効用をお話し頂くなど激励のことばも頂きました。参加選手だけでなく保護者の皆さんにも聞いて頂きたかったなと思いました。
今年9月の時点では、競技会が実施できるかどうかも不安な状況だったのですから。開催できただけでも、有り難かったと思います。
この日集まった皆さんは全員がそろばんをしていたから集まった、出会えたメンバーです。普段一緒に練習している友達だけが仲間なのではありません。いつも後援頂いている神戸新聞社さんが早速、翌朝の紙面で競技会を取り上げて下さいました。そろばんを習っている人が、検定同様に興味と関心をもって、一度は競技を経験してもらえたらと願います。
第48回兵庫県通信珠算競技大会西宮大会 ▲ページのトップへ
8月4日(日)に幼稚園児から高校生まで83名の参加者により、兵庫県通信珠算競技大会の西宮大会が開催されました。見学、応援に来られた保護者の方もいつもより多く熱気に溢れた雰囲気の中、競技が進行されました。競技会に参加するのは初めてという人も多いこの大会。普段の教室での練習や検定試験とは違い、多くの見学者に見守られながらで緊張してしまって、自分の思い通りの結果が出せなかった人もあったと思います。優勝できるのはたった一人ですが、参加することによって、技術も伸び、精神的にも強く、逞しくなれたのではないでしょうか。これからも、行事には積極的に参加してみて下さい。気付かなかった、そろばんの魅力に出合えるかもしれないですね。
▲ページのトップへ
概要・役員名簿
<概要>
◆創立 昭和53年
◆会員数/13名
◆各検定試験/上級・段位認定年3回 準級・下級年5回実施
◆競技会/年2回実施


<役員名簿>
2024・2025年度
会長 藤田 邦夫 (西宮商工会議所 専務理事)
副会長・理事長 樋上 信子 (兵珠連 会長)
副会長 田村 比佐雄(西宮商工会議所 常務理事)
理事 稲次 幸子 (総務)
山本 美知代(検定)
樋上 久子(兵珠連 常務理事/日珠連 教育研究部部員)
監事 川西 浩一 (競技)
中村 由美子(兵珠連 監事)


<各部会員>
総務部 稲次 幸子・中村 由美子
検定部 山本 美知代・畔野 和美・荻野 君子・大石 朝美・稲葉谷 潤
競技部 川西 浩一・樋上 久子・山下 栄子・川西 美紀子
〒662-0854 西宮市櫨塚町2-20 西宮商工会議所内 Tel:0798-33-1131 Copyright (C) 2012 西宮珠算振興会. All Rights Reserves.
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-1 Tel:078-303-5816 Copyright (C) 2012 一般社団法人 兵庫県珠算連盟. All Rights Reserves.