一般社団法人 兵庫県珠算連盟


Region 地域珠算団体 神戸珠算協会

お知らせ

神戸珠算協会について

所在地
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-1 神戸商工会議所会館内
連絡先
TEL 078-303-5816  FAX 078-303-2313

概要

概要

  • 沿革
    神戸における珠算教育の歴史は古く、1900年(明治33年)当時の神戸市長坪野平太郎氏が、神戸育英義塾(現:育英高等学校)に珠算指導者2名を迎え、1902年(明治35年)に「珠算専修科」が開設されたのが最初である。
    その後、1919年(大正8年)神戸市内の補習学校珠算教員が集まって「補友会」を組織、1931年(昭和6年)に「神戸珠算協会」と改称、1937年(昭和12年)には実習学校関係以外の者も参加する全市珠算教員の団体となり現在に至っている。
    珠算検定試験・競技会および小学校講師派遣事業等を通じて珠算教育の普及・発展等に務めている。
  • 主な年間行事
    ①珠算能力検定試験
    日本商工会議所、日本珠算連盟および一般社団法人兵庫県珠算連盟が主催する珠算能力検定試験・段位認定試験を施行。

    ②珠算競技大会
    毎年8月珠算競技大会を施行。
    本大会は、1939年(昭和14年)の第1回に始まり、その後戦争・自然災害等で途中一時中断はしたが、その後、「オール神戸珠算競技大会」と「第41回兵庫県通信珠算競技大会」を併合した「オール神戸そろばんグランプリ」を開催している。
    そして、12月に開催される兵庫県大会への選考会を兼ねている本大会は、毎年優秀な選手を輩出しており、その養成機会として大いに期待されている。

    ③小学校派遣そろばんボランティア
    2001年(平成13年)を初年度として、以降毎年小学校でそろばん初歩指導を行っている。
    全国珠算教育連盟兵庫県支部との共催事業であり、神戸市立小学校約160校へ事業案内を行ない、小学校からの派遣要請に応えている。

    ④優良生徒表彰式
    毎年3月、優秀な成績を収めた者をはじめ、他の模範となる者を表彰する式典を保護者の皆様を交えて開催している。

 

役員名簿

会長 北野 一
監事 鈴木 清子
参与 名村 広志
常務理事 旭野 咲美(総務部長)、川上 友子(検定部長)、平田 博美(事業部長)
理事 福岡 和恵(総務部)、嶋田 広子(検定部)、中安 幸子(事業部)