News お知らせ
65周年研修旅行

9月7日、8日一泊二日木曽駒と開田高原を研修旅行!
12名の参加になりました。家族旅行かと思う年齢差です。出発3日前、台風15号が発生!予報では関西方面の直撃はまぬがれないとの事でした。旅行は中止になるのではと思いましたが当日台風は関東方面へ向きが変わったとの情報にお天気には気をとめず目的地へと出発できました。名古屋を経て中津川駅より小型バスに乗り換え菅の台バスセンターへと向かいセンターからは専用バスで(しらび平駅ロープウェイ乗口)まで十数カ所の急カーブ862m昇り30分の乗車です。運転手さんの手元からはシュシュと運転の手さばきの音が耳に入ります。見事です。
しらび平駅から千畳敷駅まで7分30秒ロープウェイ空中散歩です。2912mそびえたつハイマツの最上を目線に怖さをしのぎました。
千畳敷駅周辺は人、人、人、あたりを見渡すと登山されている人影が小さく行列しています。又頂上を1人右へと歩く影も目にする事が出来ました。青く澄んだ空に真白な雲を目の下に見る事が出来感動!下りロープウェイは番号札をもらう程行列、待つ事約1時間海を見て過ごす私にとっては感動の連続です。山の素晴らしい絶景と清々しい空気を吸い込むと脳内ホルモンが分泌し身体を元気にする効果があるとパンフレットにて。宿泊はつたや季の宿風里です。材木も豊富で大きな柱が使われ木の香りがいっぱい!スタッフ一同男性のようです。豊富な食材でテーブルにすきまのない程の料理の数々、満腹!血糖値が上がりそうです。部屋ではミニ宴席!子供に省ってジャンケンゲーム!又はじめて証す夫婦の汝染の紹介等笑いのひとときでした。日本一の宿場中山道奈良井宿場は国から重要建造物に選定され建物はこわすことが出来なくなっているようです。
歩くこと1時間、暑い中ですが何とか皆さんについて行く事ができました。奈良井宿を後に名古屋新幹線では関東に向かった台風の為私たち乗車17時33分発を最後に運休の表示が流れ指定席にも自由席同様になり混雑しましたが若い先生の機敏な手助け受け無事楽しい思い出を残すことが出来ました。本当に諸先生お世話になりありがとうございました。